大人のためのアートセラピーワークショップ『マスキングインクと水彩』

『マスキングインクと水彩 バラと蓮の花 光の表現を楽しむアート』を開講しました。

2023年5月27日(土) 開講 日立シビックセンター (茨城県・日立市)

 

アート制作と向き合い、多忙な日常のなかに自己との対峙と癒しをもたらす、大人のためのワークショップです。

 

 

季節の花・蓮とバラをモチーフにした塗り絵をベースに、水彩絵の具とマスキングインクも使用し、色彩表現とデザイン性を楽しむ時間です。

 

作品と共に写ってくださったご参加の方々です。

地域でこどもさんのワークショップを開講されているリーダーとそのお仲間、絵手紙の先生、アートで自分自身を探求されてみたいという方、いずれもアート制作に高い関心お持ちの方々でした。

アート制作中は、ひと筆ごとにのびのびと思うままに描かれ、集中する時間は凛とした空気感です。

アートによってもたらされる「幸福感」と「高揚感」

 

作品の完成後には、きまって高揚感に包まれます。

 

それは絵の上手下手などには関係なく、自分のためだけの時間を集中して過ごし、自分自身の想いを色彩表現に乗せ、味わえた結果です。

 

自分自身で癒し、作品を完成させたという達成感によって、そこに喜びと笑顔があります。

 

 

あれこれ探すほどに、迷走してしまう「自分探し」ですが、その解決方法のひとつとして、色彩表現に触れる時間という視点からアプローチしています。

 

こうして皆様と集まって、ひととき色彩表現に集中し、ほかの方の表現も見聞きすれば、より大きな気づきとパワーを得ることができます。

 

作品の完成後には、全員でシェアを行うことで、色彩表現に対する感想や知見を深めていきます。

 

作品からは、「美エイジング®︎」のキーワードが呼び寄せたかのように、大人で成熟した色彩表現と心情が感じられます。

アートの入り口は「すこしの好奇心」と「対話」

感情が動くとき、色彩表現をしてみることで、スッキリとした爽快感が得られます。

 

絵画による具現化によって、自分自身の目で確認することができるからです。

心のうごきや、体調に影響を与えたことなどについても、そばにいるひとと一緒に語りあうことで探求し、アート鑑賞の時間へと進みます。

 

ワークショップで、この時間はアートに対する主体的な体験となります。

美エイジング®︎協会のアートセラピー・ワークショップでは、こうした要素を随所に散りばめながら、参加者のそれぞれが感じている日々のテーマや生きる目的へと収束させていく時間となります。

ワークショップの告知をご掲載いただきました

 

日立市発行の情報紙『 EVENT INFORMATION 2023 5-6号』(発行: 公益財団法人日立市民科学文化財団)

「公演・講座」欄

Webの情報サイト『いばナビワークショップ紹介ページ